フヅキシチカひきこもりBLOG

現実逃避の記録。

2021年02月

栃木県の山火事、ヘリからの散水と地上からの放水で消火活動してるけどまだ消えない。

消火栓は住宅街にしかないし、ホースは届かない。
ヘリからの散水もしないよりマシだけど弱いよね。
乾燥してるし、枯れてるし。

アメリカの山火事は毎年のようにニュースで見るけど日本で山火事は珍しい。あまり見ない。

落ち葉や下草に火が燃えてるらしい。火が強ければ木も燃えるだろうけど。
燃えてる落ち葉の飛び火も怖い。




映画を思い出した。

正確な言葉は忘れたけど、

「豊かな自然が燃料に変わる」

的なこと言ってた。
山で火事が起きれば、山全部が燃料なんだよね。燃えるものばっかり。怖いわ。

映画ではいろんなところから消防隊が集まって、空からの散水(確か飛行機)と消防車で行けるとこまで行って放水してたはず。

そして、水を使わずに消火する部隊もいた。

炎の動きを先読みして山を歩く。
炎を迂回して追い抜いた先で土を掘って溝を作る。
木を切り倒して、燃えるものを先に燃やして迎え火をする。
あとから炎の本体がそこへ来ても、すでに燃えたあとなのでそれ以上は拡大しない。

という感じだったかな?ちゃんと覚えてない。

迎え火をコントロールできないと危ないし、映画では悲しい結果になってたけど。
実話を基にした映画なのでなおさらだよ。

そういうことを日本の消防士もすればいいのになぁと思ったけど、日本の山にはそのやり方は合わないのかな。
落ち葉をかき集めて燃料を減らせば少しはマシかなと思うけど、私が思うんだからとっくにやってるはず。

雨が降ればいいのに。

山でも家でも火は怖い。焚き火は穏やかな気持ちで見れるけど、燃料が大きいと恐ろしい。

火の用心。







水曜と木曜に雪が降った。最低気温がマイナスだった。

暖かくなって手洗いが楽になったと思ったのに、また冷たい水で手が痛い。お湯が出るまで時間がかかる。

ハンドクリームをこまめに塗ってるつもりなのに手湿疹になりそうな感じ。

見た目的にはそんなに変わらないと思ったけど、ほんの少し赤いというかピンクかもしれん。
プツプツしてるようなしてないような……。
そこだけムズムズするようなしないような……。
それに湯船に浸かってるとき、その部分だけ皮膚の感覚が違う。ジンジンする。
あー、認めたくないけど手湿疹になってる? なってると言えるほどじゃないけどなってるんだろうか、これ。始まりか。ひどくならないで。

怖い。あれは嫌だ。ほんと嫌だ。ほんとバカ。

土曜日の最高気温は20℃くらいになるらしい。寒暖差がすごい。




2月13日、福島県沖で地震。震度6強。
オリンピック……コロナとか女性蔑視発言とかあったけど、大きな地震があると東京に決まったときのこと思い出したよ。

私は嬉しくもなかったな。テレビで見るだけなのでどこでやっても同じだし、復興してる前提で災害大国にわざわざ呼ぶってどうなんだろうって当時も思ったし、今回も思った。

テニス全豪オープンの新型コロナウイルス感染対策、チラッと見たけどすごいね。あれを日本でできるのかしら。1つの競技だけならいいけど規模がデカすぎる。

すべてが元に戻ってなくても、オリンピックがある方が明るい気持ちになるんかな。

大きな人の移動があるとコロナが怖いな。観客、どのくらい入れるんだろう。大変だな。

1日にいくつの競技が行われるのか知らんけど、数を減らして期間を延ばすとかした方がいいと思った。
でも、放送のこと考えると期間内に終わらせなきゃダメなのかしら。
できる気がしない。オリンピックが開催できたら、国中盛り上がってコロナの感染もすごいことになる……なんてことにならなきゃいいな。





手湿疹になってなくても、お守り代わりに塗り薬を常備しておこうと思う。
使うことなく使用期限が切れてもいい。いざというときに使える安心がほしい。
いつも保湿に気をつけようって思ってたのに、ちょっと暖かくなって油断したな。







手洗いの実験をテレビで見た。

芸人さんが結構しっかりと洗ってたように見えてたのに、ウイルス代わりのそれは全然落ちてなかった。

あれで落ちてないなら、私の手洗いはもっとダメだ。

やっぱり、夏より冬の方が手洗いも雑になってると思う。

寒いんだもの。

石けんで洗ってるときも流水で泡を流してるときも、早く終わらせたいから雑になってる気がする。

洗面所は冷えるし、水も冷たいし、お湯が出るまで待ってられないし、お湯がもったいないし……とかなんやかんやで雑になってるんじゃないかと。

今は寒波のときに比べれば寒くないというか暖かくなったし、すぐにお湯が出るようになったし、水だって手が痛いと感じるほど冷たくはないけど、どっかで洗顔みたいに思ってるんだよな。

モコモコの泡でこすらないように洗うっていうやつ。

そんな丁寧に洗顔しないけど、モコモコの泡を手につけて、少し撫でるだけでウイルスが死滅してるイメージが……。
ダメだね、汗や皮脂じゃないのに。

あと、手の油分が取れて手湿疹になるのが怖いから、早く石けんを洗い流したい気持ちもある。

手洗いしてもウイルス落ちてない人がたくさんいそうだ。



緊急事態宣言が出たあとは新規感染者数も徐々に減ってきてるようだけど、結局人の流れを止めないとダメなのかしら。

重症者や亡くなる人が多いなぁ。医療がひっ迫してるし、気温低くて乾燥してると重症化するのもあっという間なのかな。

韓国ドラマでは病室のベッドに1台ずつ加湿器がある感じだけど、日本の病院はどうなの?

酸素マスクや人工呼吸器とかしてても、部屋が潤ってる方が呼吸も楽なイメージだけど、ICUとかって加湿器あるの?加湿していいの?

自宅療養やホテル療養だとそれも用意しなきゃならないね。
高齢になるほど家に加湿器がないんじゃなかろうか。



実験見てから手洗いを丁寧にするようになった。







↑このページのトップヘ