フヅキシチカひきこもりBLOG

現実逃避の記録。

2020年03月

セルフカット

数日前、自分で髪を切った。

私は後ろに人が立つのも、髪を触られるのもダメなので適当に自分でやるしかない。

おしゃれな感じにはできないけど、シャンプーが楽になったし、ドライヤーの時間も短くなったので嬉しい。軽い。


ケープ

ケープを首に巻いて髪を切っている。でも、切った髪の毛が、静電気でケープにくっついて床に落ちてくれない。
切ってる最中、ずっとイライラしてる。

静電気防止スプレーを買った方がいいかと思ったけど、リンスもいいらしい。柔軟剤も。

次、切る前にやってみよう。


白髪

最近の髪の悩みは白髪。出てきた。

正面から見える分は白髪があってもそんなに気にならないけど、自分で見られない後ろ側は気になる。

黒い中に1本あったら目立つはず。後ろ側に白髪があるのかないのか知らないけど。

外出のときは帽子を被ってる。帽子内温度が上がって脱ぎたいと思っても、今は白髪が気になるから脱げない。

帽子にマスクにメガネ。不審者に見えないか不安だが仕方ない。


白髪はどのくらい増えたら染めるものなのか。
「グレイヘア」って言葉も出てきたけど、染めた方が若く見えるよね。

とりあえず、少しでも早く寝るように心がけよう。


いろいろと憂うつ。

暑くなる前にまた切りたい。



ではまた、次の記事で。




使ってるケープは髪の毛をキャッチするタイプじゃなくて、

床に落ちるタイプ。こんなにかわいくはないけど。

マスク売り切れ

お店に行く時間が遅いせいもあるだろうけど、マスクが売ってない。

マスク売り切れ。トイレットペーパーは今回は買う予定ではないのでチェックしてない。でも、生理用品が数えるくらいにしかなかった。
素材的にはこっちの方が似てるかも。まだ並べてないだけ?あんな棚は見たことなかった。

マスクしてる人だらけの中、してない人がいると目立つね。
スーパーに行くのも憂うつだ。こんな田舎まではやって来ないだろうけど。

開店してすぐに売り場に行けば、マスクはあるのかなぁ。そんなに早くは行けません。


子供はマスクしてない

小さな子供にマスクさせるって難しいよね。サイズもないか。
マスクしてない子供がクシャミしてた。新型コロナウイルス以前に汚ないなぁと思う。子供って薄着だね。

大人でもマスクしてない人がクシャミしてた。その瞬間は見てないから、布でブロックしたのかは分からない。


新型コロナウイルスの最前線で頑張ってる人たち

患者さん、現場の最前線で対応する人たちは大変。患者さんがどれだけ苦しいのか想像もつかない。

何かを決めなきゃいけない人たちも大変。
決めても決めなくても批判される。あんな立場によくなれるよ。


休校

子供たちが臨時休校になるけど、親御さんたちは大変だね。

学校は休校で、学童保育は開いてる……休校にした意味あるのかな?よく分からない。

大人たちがもっと気をつけないとな。でも、バスや電車では離れることもできないね。

まともに生きてる人の方がこういうときは大変だ。


できること

マスク、手洗い、うがい。
食事に睡眠、運動。
「運動」と言えるほどしてないけど。

そして、お菓子を食べる!いつものウエハースとチョコ。
「ウエハース」で鉄、コラーゲン、カルシウム、ビタミンDを摂取。
「チョコレート効果」でポリフェノールを摂取。


手を洗う前にいろんなとこ触ってるよなぁ。
アルコール除菌のシートやスプレーで拭きたいなぁと思ったけど、そこまでしないな。

録画してた今朝の「あさイチ」が知りたいこと教えてくれた。
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200302/1.html

  • マスクは感染者がウイルスを拡散するのを防ぐため
  • 目、鼻、口を触らないこと

手洗い大事だね。目からの感染を防ぐためにメガネもかけるよ。



ではまた、次の記事で。





↓どっちもおいしい!

5年ぶりのコンサートに密着、B'z稲葉浩志とのテレビ初対談、歌を3曲披露。

発売中のアルバム「Go with the Flow」から2曲「サンセットベンチ」と「One and Only」、そして「夜空ノムコウ」も歌ってくれた。

歌もダンスも久しぶりに見れて嬉しかった。
「夜空ノムコウ」の歌い方はちょっと苦手に感じる部分もあったけど。

おなかも出てないねぇ。私も脂肪を減らしたい。引き締めたい。筋肉増やしたい。
現状維持しかできてない。スクワット20回じゃね。やるだけマシと思ってやってる。


よかったのは歌の収録が終わってスタッフさんたちに挨拶したあとの、マイクを受け取りたい女性ADさんとの逆バトンパス。

近づいて来たADさんに、木村くんがマイクを後ろに差し出してちょっと小走りするからADさんも追いかけてた。

ちゃんとした番組の中にちょっとの笑い。



ではまた、次の記事で。






↑このページのトップヘ