フヅキシチカひきこもりBLOG

現実逃避の記録。

2019年12月

大晦日だ。大晦日だよ。

時間が過ぎるのが早い。早すぎる。

そして今日も、私は録画した番組を見るのです。

マシでヤバイんだよ。同時録画再生ができないとこまで残量時間が減ってしまってるから、今夜の「紅白」と「笑ってはいけない」を録りながら見れない。倍速で見たいし、早送りしたいのに。

22時からの「孤独のグルメ 2019 大晦日スペシャル」を忘れずに見なくては。
福岡と釜山で何食べるんだろ。何食べるのよ、そんな時間に。そんな時間ていうのはこっちの時間だけど。


今年最後の更新です。読んでくれてありがとう。
また、来年もよろしくお願いします。
ブログの更新、続けられるように頑張るぞ!(・◇・)/
ドメイン代、払ってるからね。頑張るよ、不定期更新で。



ではまた、来年。よいお年を。



めっちゃ長いな!
12:00から23:10までだと!?

タモさん、大丈夫かな。あんまり長いと心配になるよ。まぁ、適当に休んでるだろうけど。

どうしてこんなに長くやるのか。
こっちは早送りしながら見てるからいいけど、それにしたって長いよ。
でも、時間が早いと通常放送で出られない子たちも出られるからいいだろうね。

すごいよね。人がご飯食べてるときに歌うんだよ?不思議だ。いや、毎日ニュースとか人が寝てる夜明け前からやってるけどさ。ご苦労様です。

歌ったあとに食べるのか。タモさんはこういうとき、食べないって言ってたか?基本1日1食?

私はお昼ごはんのあと、すぐにおやつも食べる。今日の分も食べ終わったけど食べすぎた。

ウエハース③、チョコ③、ミニチョコブラウニー①を食べたよ。

こういうお菓子って、自分で食べる量を加減できるからいいと思うの。なのに食べすぎちゃってバカ。

「ミニ濃厚チョコブラウニー」の目安個数は9個。重さで管理してるから個数が異なることがあるって。私は10個入ってた!嬉しい。まぁ、重さは変わらないんだけど。

DSC_0027~3


ひとくちサイズでいいよ。下半分がチョコでコーティングしてあって、カリッとした食感のあとにしっとりと柔らかな生地が楽しめる。そして、確かに濃厚。
こういうしっとりしてるのが好き。
1個、68kcalだって。



ではまた、次の記事で。






サンタ、いつまで信じてた?

私は小4。5年生のとき知った。気づいた?忘れた。

まだ幸せだったな。まだ子供でいられた。まだ関係なかった。でも、少しずつ始まってた。




クリスマスケーキ、24日に食べるのか25日に食べるのか知らないけど、うちはイブに食べる。
ケーキ食べたけど、おいしく食べられなかった。生クリーム、もう食べられない。気持ち悪い。

小学生の頃、子供会で作ったクリスマスケーキを思い出した。作ると言っても、スポンジにクリーム塗って、イチゴを飾るだけだったと思う。

そのクリームが気持ち悪かった。油食べてるみたい。長いこと、白いケーキは食べなかった。中学生のときは食べてない。高校生のときはどうだったかな。
モンブランとかチョコなら大丈夫。イチゴのショートケーキも食べるようになったけど、一番に食べたいケーキじゃない。

今日のは、クリスマス用として買っておいた冷凍ケーキで紅茶のシフォンケーキに生クリーム。
紅茶の味がする軽い生地に生クリーム。そんなにクリームの量は多くないのにな。むしろ、薄く塗ってある方だと思うのにダメだった。

菓子パンやシュークリームのホイップクリームは大丈夫だけど、生クリームは怖いな。もう試すようなことはしないでおこう。ケーキはもういいよ。お菓子で充分だ。



ではまた、次の記事で。




12月16日にメールが届いた。

管理ツール名称変更のお知らせ。


「インフォパネル」から「Xserverアカウント」に変わったようだ。

インフォパネルも聞き慣れなかったけど、私はドメインしか使ってないのにサーバーって名前も違和感。

まぁ、仕方ない。エックスサーバー株式会社だからね。


「エックスアカウント」ではダメ?仕方ないけど何だか気持ち悪い。






ではまた、次の記事で。







画面に焼き付き


約1年前にスマホの画面下2cmくらいに画像が焼き付くようになった。

アプリも入れて試したけど、消えたり消えなかったり……

しばらくしたらチラチラしなくなった。

そして、今年11月になってまた焼き付くようになった。アプリの反応も悪い。すごく悪い。

いつ急にぶっ壊れるかと怖い。初めてのスマホだから分からない。



スマホにカード挿入できない

ネットでSHARPのAQUOS sense3SH-02Mを購入。


データ移行とかアカウントとか焦らなくていいのに、いざ始めると追い立てられるような気持ちになってしまう。

なんやかんやでSIMカードのところまで進んだ。

自分でするのは初めてじゃないのに、SIMカードの挿入にすごく時間かかった。

スマホからトレイを引き出して不安になる。

だって、すごい貧弱!

枠しかない。穴空いてる。
細いし、折れそう。始める前から怖い。

今まで使ってたやつは、穴空いてない。

トレイにSIMカードとmicroSDカードをはめ込もうとしたけどできない。

カチッとしたいのにはまらない。それどころか何度やってもポーンとはじいて飛んでしまう。

泣きたくなるぞ、おい。そんな不器用か!

IC部分に触っちゃダメなのに触りまくってるし、カードをトレイにはめ込めたと思っても、スマホに差し込んだらズレる。

30分以上かけて、どうにかSIMカードだけ無事に差し込めた。
ちゃんと時計見てなかったから分からない。もっとやってたかも。

SDカードは諦めた。ズレそうで、壊しそうで怖い。



翌朝、やり直し


翌日、諦めきれずに起床後にやり直した。

思い出したんだよ、スマホ本体に貼ってあったシール!

eZy_watermark_22-10-2020_10-14-39

これ、「トレイはここにあるんだな」「縦に長いな」くらいにしか見てなかった。

箱を開けて、スマホを袋から出してすぐに剥がした。シールはその袋に貼ってた。

図によれば、テレビのリモコンのふたみたいに「片方を先に引っ掛けて、もう片方を押し込む」感じ。

そういう絵なんだよね?言葉足りなくない?

カードの向きに注意して確実にトレイにはめ込み……って書いてあるけど、「はめ込み方」を言葉で詳しく書いててほしい。

ちっちゃいツメがあるんだけど、これ、不良品か?削り取る?とか一瞬思ったよ。

ここにSIMカードを引っ掛けないから飛ぶんだな、多分。
挿入できたからもう忘れた。


トレイをスマホに差し込むときもドキドキだ。少しずつ奥に入れていく。ズレちゃうかもってすごく怖い。

ちゃんとできた。嬉しい。よかった。
それでも、2、3回は落としてるからね。

スマホもちゃんと動いた。落としまくって、触りまくったからキズついたかも、と不安だった。



トレイ、改善してほしい

今のスマホはみんなこんななの?SIMカードの大きさはともかく、トレイが貧弱すぎる。怖いぞ。

軽量化のため?重くていいから、カードをはめ込むんじゃなくて、トレイに置くだけでOKなやつにしてくれないだろうか。

穴、空けんといてほしい。

というか、カードの縦並びをやめてほしい。トレイが長すぎる。差し込むとき折れそう。
トレイを2個に。1つずつ挿入できた方が簡単で安心。

場所取るからダメか。


それにしても、SIMカードのIC部分に触っちゃダメとか、ケガしないように取り外してねとかは紙に印刷してくれてるのに、SIMカードをスマホ本体に差し込むまでの説明がスマホに貼ったシールだけなのは不親切。小さい。目立たない。

説明を見なかった私が悪いけどね。
ラベルを取り外すときは注意事項をよく確認しろ……って書いてある。
それも小さいけどね。
捨ててなくてよかった。











お盆とお正月前に仏具磨きをしている。
この間したばっかりなのに、といつも思う。
時間が経つのが早い。早すぎる。

我が家ではアルボンという磨き粉で、ひたすら磨くだけ。力を入れすぎてるのか指が痛くなる。約1時間で終わった。

古いタオルで磨くんだけど、そんなに汚れてた?ってくらい黒くなる。

真鍮製なのできれいになると金色にキラキラ輝く。嬉しい。

こんなに無心になって、磨くことに集中するって少し楽しい。長くはやってられないけど。



ではまた、次の記事で。








「はじめに」の記事にAmazonアソシエイト・プログラムの参加者ですって追加。





「ポテチ」の記事に私が好きなウエハースのリンクを貼ってみた。





みんな、こんな作業をやってるのか。疲れたよ。慣れれば大丈夫なのかな。慣れるかな。不安。



ではまた、次の記事で。





↑このページのトップヘ