フヅキシチカひきこもりBLOG

現実逃避の記録。

私がライブドアブログに決めた理由は、気軽に気楽にブログをやりたいからだ。


どこのブログサービスがいいのか調べていると、それ以上の情報が目に入ってきて始める前から憂うつ。


人のブログを見ているだけっていうのは楽だと改めて思う。


アフィリエイトというものをするならwordpressか、はてなブログらしい。


アフィリエイトで月に100円でも稼げたら……と夢見ている。
私のブログ内容で稼げるのかは分からない。


色々と本も買った。


買った時点で古い情報だとしても役に立たないことはないし、見るとワクワクする。


一方で、人のブログを見たとき同様、することいっぱいで憂うつになる。


wordpressは本の通りにしていけば始められそう。


はてなは他の無料ブログ同様、簡単に始められるようにできているだろう。


でも、どちらとも私には合わない。


wordpressはメンテナンスやセキュリティのこととか、ずっと全部自分でしなくちゃいけないみたいだ。


でも、そんなことまでやれる気しないから、私は自分のブログを守れない。何かあったら怖い。


はてなはちゃんとした記事を書かないとダメな感じがして敷居が高い印象。
ブログによるんだろうけど。


それに、有料プランが他より高い。高いくせにブログサービス終了と削除されるリスクは無料と同じようにあるんでしょ?


だったらwordpressって思うけどメンテナンスが……ってなる。


2つの間を行ったり来たりで疲れる。


あと、読者との交流が密な感じも遠慮したい。
wordpressはさみしいらしいが。


ライブドアブログならメンテナンスとかやってもらえるし、頭良さげな記事を書かなくても大丈夫な感じがする。←あくまで私の印象。

無料で独自ドメインを設定できるっていうのがいいね。


でも、ライブドア側のスマホの広告を外すことはできない。
いい場所取ってるんだって!いいなぁ。

月に300~500円くらいの広告外せる有料プランがあったらいいけど、ライブドア側は広告貼ってる方がいいんだろうね。


無料で独自ドメインまでできるっていうことははてなよりリスクは大きいのか?分からない。

無料ブログのデメリットとして言われるブログサービス終了、削除されるリスクっていうのは そうならないように願うだけ。


そうならないように記事を書くだけしかできないな。

引っ越しはイヤだよ。引っ越し作業考えるだけで憂うつ。


起きてもいないのに考えてしまう。ブログを始める前からそんなだから疲れる。

いずれはこっちの都合で引っ越したくなるんだろうか?


その前に書きたいことなくなって更新途絶えちゃうかもね。

でもまあ、ずっとブログを続けられたらいいな。
ずっと気になってたhttps化は2020年の春の予定らしい。よかった。


それにしてもブログの書き方が分からない。


記事を投稿するって全然気軽じゃないし気楽じゃないな。


自分の気持ちや考えを他人に見られるって落ち着かない。


情報が合ってるかもあやしい。疲れる。ネガティブな言葉ばかりや。










↓知識ゼロの私には古い情報でも助かる。


はじめまして。
「フヅキシチカひきこもりBLOG」は、管理人フヅキシチカの現実逃避の記録、こころの置き場所です。
読んでいて不快に感じられましたら、すぐに閉じてください。


●ブログURL●
http://www.fuzukishichika.com
●メッセージについて●

当ブログにコメント欄はありません。記事の内容に関して何かありましたら、メッセージフォームからご連絡ください。
確認後、対応いたします。


管理人に余裕がないため、メッセージへの返信はありません。そのため、メールアドレス入力欄は表示しておりません。


不定期更新のブログですが、よろしくお願いします。



プライバシーポリシー
◆広告の配信について◆
当ブログは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告−ポリシーと規約−Google」をご覧ください。


また、当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりすることがあります。

◆Googleアナリティクス◆
当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
Googleアナリティクスはトラフィックデータの収集ためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することができますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して詳しくはこちらを確認してください。

Googleアナリティクス 利用規約

Google ポリシーと規約

Googleのサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報のGoogleによる使用

Googleが収集したデータの保持

◆免責事項◆
当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

サービスの利用、商品の購入に関しては、自己責任でお願いします。

当ブログのすべてのコンテンツや情報については、可能な限り正確な情報を掲載するように努めていますが、必ずしも正確性・信頼性を保証するものではありません。情報が間違っていたり、古くなっていることもあります。

そのため、当ブログに掲載しているコンテンツや情報を、予告なしに変更・削除することがあります。

当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

◆著作権◆
当ブログに掲載している文章、画像等の著作権は当ブログに帰属します。
これらの情報を無断転載・無断使用することを禁止します。


◆ブログの対象地域◆
当ブログは日本国内の居住者のみを対象にしたブログであり、EU圏内のユーザーへ向けた情報発信はしておりません。

◆プライバシーポリシーの変更について◆
当ブログは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページで開示されます。


↑このページのトップヘ